2019.9.7(土)【新潟】ギャンブル依存症基礎講座

*本事業は、新潟県民間団体による地域での支え合いの輪構築事業の一部補助を受けて運営しています。 自殺予防キャンペーン「たった一人のあなたです たった一つの命です」

ギャンブル依存症基礎講座(新潟)

ギャンブル依存症の病気への理解と効果的な対応方法のレクチャーを学びます。 当事者家族から援助職、一般の方まで広くご参加いただけます。 依存症に対する正しい理解と対応をこの機会に学んでみませんか。

日程

【日時】 2019年9月7日(土) 12:30~14:30 (12時15分受付開始) 【会場】 長岡市社会福祉センター トモシア 3F 多目的ホール 長岡市表町2-2-21 長岡駅 徒歩10 分 *近隣の駐車場をご利用下さい *会場へのお問い合わせはご遠慮下さい 【費用】 無料(申込不要)   【講師】 佐久間寛之先生 (独)国立病院機構 さいがた医療センター精神科診療部長 平成7 年 福島県立医科大学医学部卒、久里浜医療センター アルコール科担当 全米アルコール乱用・依存研究所(NIAAA) 客員研究員を経て 平成30 年4 月 さいがた医療センター(新潟県上越市) 精神科医長 平成30 年10 月 精神科診療部長【医学博士、精神科医専門医、指導医】   高知東生氏 俳優・タレント 1993年芸能界デビュー 2016年6月24日覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕、 現在、薬物依存の専門病院や自助グループに繋がり、 回復を続けながら依存症問題の啓発に取り組んでいる   田中紀子 公益社団法人 ギャンブル依存症問題を考える会 代表 祖父、父、夫がギャンブル依存症者という、 三代目ギャンブラーの妻であり、 自身もギャンブル依存症と買い物依存症から回復した経験を持つ   後援 新潟県精神保健福祉センター、長岡市、長岡市社会福祉協議会 (独)国立病院機構 さいがた医療センター、新潟日報社 《お問い合わせ》 ギャンブル依存症問題を考える会 新潟支部 Tel 080-9555-6332 Mail kangaerukai.niigata@gmail.com ​【基礎講座・新潟.pdf】

ツイッター

PAGE TOP